2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 sokei 一口メモ 松の落葉 その1 一口メモ 上記小冊子(93X175X5mm)は、明治42年7月20日に、福井市の岡崎活版所で印刷された非売品の書物です。内容は、当家十代の本家である志方十兵衛の孫にあたる志方半兵衛之教(軸人)が歌った和歌350首を、その […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 sokei くずし字解読 古今集序 その3 くずし字解読 本文 頁3 し無こゝ呂・こと葉於不く、さ しぶ心・言葉多く、さ 満ゞに、な李尓計る。と不き處 まざまに、なりにける。遠き所 裳、出多徒あし毛とよ里なり天 も、出で立つ足下(あしもと)より始なりて 年月越わ多 […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 sokei くずし字解読 古今集序 その2 くずし字解読 本文 頁2 者、歌奈理。こ野宇多、安女 は、歌なり。この歌、天(あめ) 徒知の飛良介者し末里介流 と地の開け始まりける 時よ李、い天幾尓介里。志可安禮 時より、出で来にけり。しかあれ 登母、世尓徒多◯る事、 […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 sokei くずし字解読 古今集序 その1 くずし字解読 巻頭 於も可介乎かひ那しつる毛の な李 面影を甲斐なくしてしまった者である。 大正三年十二月廿七日 しる須 大正三年十二月廿七日 記す 本文 頁1 古今集序 古今集序 やま登宇堂盤、人野 […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その37(完) くずし字解読 仰付 一橋御用懸を、被遊 御免旨、御達有之候。 (裏方の兼任も今まで通り)命じられ、一橋徳川家の用務を辞任するよう通達がありました。 一 同年同月 若殿様 御目見、被遊 御願善ニ付右御用 一 天 […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その36 くずし字解読 一 同年四月八日、休息之日数、満不申候得共、承懸(掛)之御用有、之候ニ付 一 天保九年(1838)四月八日、(与えられていた)休息の日数が満たされないまま、決められていた仕事があると […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その35 くずし字解読 一 同年五月五日、雅之進様御縁組、御用懸、被 仰付旨御達 一 天保八年(1837)五月五日、雅之進様のご縁組の世話係を命じられる旨の通達が 有之候。同年同月廿二日、新御屋形、御近二有御次、支配頭分職<被 […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その34 くずし字解読 <萬犒>厚心遠用、数年之間格別、出精以多し且、當御役茂、多年相勤 懸命なねぎらいの心で、数年の間、格別に精をだすことが多く、かつ、与えられた役職も、長年の間勤め上げ 候ニ付 […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その33 くずし字解読 一 同年同月十日、此節御供ニ而、御國許着之上、引返ニ、出府<被> 一 天保六年(1835)十一月十日、この時に、お供として熊本に着いたら、折り返しに江戸へ出発するように 仰付旨、御達有之候。 命じら […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その32 くずし字解読 一 同年十月十六日、用意濟次第、早々出府、被 仰付旨、<御達> 一 天保四年(1833)十月十六日、用意が済んだら、すぐにでも江戸へ行くように、との 有之、同十八日、御國許被差立、同十一月十三日、江戸白 […]