2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 sokei 九代 高見権右衛門 政久後武久 豊後街道を辿る その17 阿蘇役犬原湧水群 内牧城本丸跡・御茶屋跡から、寄り道をして阿蘇神社に行くために県道110号を東に進むと、途中に「阿蘇役犬原(やくいんばる)湧水群」に出会いました。ここは、阿蘇谷湧泉群ジオサイトの一つです。中画面は、中央に […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 sokei くずし字解読 伊勢参宮日記 その8 くずし字解読 来る。午后、島田蕃根、高橋泥舟翁来、元田、出向 達が来た。午後になり、島田蕃根、高橋泥舟翁が来た。元田、出向(でむかい)も 来る。夕六時客散春。足痛の多め不出。 来た。夕方6時には客が帰った。今日は足が痛い […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その37(完) くずし字解読 仰付 一橋御用懸を、被遊 御免旨、御達有之候。 (裏方の兼任も今まで通り)命じられ、一橋徳川家の用務を辞任するよう通達がありました。 一 同年同月 若殿様 御目見、被遊 御願善ニ付右御用 一 天 […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その36 くずし字解読 一 同年四月八日、休息之日数、満不申候得共、承懸(掛)之御用有、之候ニ付 一 天保九年(1838)四月八日、(与えられていた)休息の日数が満たされないまま、決められていた仕事があると […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その35 くずし字解読 一 同年五月五日、雅之進様御縁組、御用懸、被 仰付旨御達 一 天保八年(1837)五月五日、雅之進様のご縁組の世話係を命じられる旨の通達が 有之候。同年同月廿二日、新御屋形、御近二有御次、支配頭分職<被 […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その34 くずし字解読 <萬犒>厚心遠用、数年之間格別、出精以多し且、當御役茂、多年相勤 懸命なねぎらいの心で、数年の間、格別に精をだすことが多く、かつ、与えられた役職も、長年の間勤め上げ 候ニ付 […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その33 くずし字解読 一 同年同月十日、此節御供ニ而、御國許着之上、引返ニ、出府<被> 一 天保六年(1835)十一月十日、この時に、お供として熊本に着いたら、折り返しに江戸へ出発するように 仰付旨、御達有之候。 命じら […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その32 くずし字解読 一 同年十月十六日、用意濟次第、早々出府、被 仰付旨、<御達> 一 天保四年(1833)十月十六日、用意が済んだら、すぐにでも江戸へ行くように、との 有之、同十八日、御國許被差立、同十一月十三日、江戸白 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その31 くずし字解読 熟知与、申添候ニ付、座席、佐敷御番頭、之上座、被 仰付 (支配方についても)細かなところまで良く知っていると付け加えて申し上げたので、座席順は、佐敷番頭の最上位を命じられ、 御足高百 […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その30 くずし字解読 仰付置候處、被遊 御免、當分二丸引除、被 仰付 (参勤のお供を)するよう命じられていたところ、必要ないということで、しばらくは熊本城の二の丸屋敷で待機するよう命じられました […]