2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その36 くずし字解読 一 同年四月八日、休息之日数、満不申候得共、承懸(掛)之御用有、之候ニ付 一 天保九年(1838)四月八日、(与えられていた)休息の日数が満たされないまま、決められていた仕事があると […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その35 くずし字解読 一 同年五月五日、雅之進様御縁組、御用懸、被 仰付旨御達 一 天保八年(1837)五月五日、雅之進様のご縁組の世話係を命じられる旨の通達が 有之候。同年同月廿二日、新御屋形、御近二有御次、支配頭分職<被 […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その34 くずし字解読 <萬犒>厚心遠用、数年之間格別、出精以多し且、當御役茂、多年相勤 懸命なねぎらいの心で、数年の間、格別に精をだすことが多く、かつ、与えられた役職も、長年の間勤め上げ 候ニ付 […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その32 くずし字解読 一 同年十月十六日、用意濟次第、早々出府、被 仰付旨、<御達> 一 天保四年(1833)十月十六日、用意が済んだら、すぐにでも江戸へ行くように、との 有之、同十八日、御國許被差立、同十一月十三日、江戸白 […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その30 くずし字解読 仰付置候處、被遊 御免、當分二丸引除、被 仰付 (参勤のお供を)するよう命じられていたところ、必要ないということで、しばらくは熊本城の二の丸屋敷で待機するよう命じられました […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その28 くずし字解読 被遊 御免旨、御達有之、同二月廿七日 送葬と法事のご用は必要ないとの通達があり、文政九年(1826)二月二十七日 御家督、御元服、御用懸、被 仰付旨、御達<有之> (藩主の)家督と元服の御用 […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その27 くずし字解読 御発駕、御道中筋、御用人之諸勤、相勤、同年六月 出発されて道中の用人としての諸々の仕事を勤め、文政七年(1824)六月 十七日、御供ニ而着仕、當前之御奉公、相勤申候。 十七日に、お供として到 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その25 くずし字解読 一 同四年正月二十日、當春、出府被 仰付、財津善内、与 一 文政四年(1821)一月二十日、この春に出府を命じられ、財津善内と 交代、被 仰付、同年三月九日、此許被差立、同四月朔日 交代するよう命じ […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その24 くずし字解読 於 御前被下置候 お殿様(熊本藩九代の細川斉樹公)から直接頂きました。 一 文政三年三月朔日、数年、出精相勤候ニ付、座席 一 文政三年(1820)三月一日、数年にわたり精を出し良く働いたので、席順が […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その21 くずし字解読 同十一年二月、長尾安右衛門与、交代被 仰付、三月朔日 文化十一年(1814)二月、長尾安右衛門と交代を命じられ、三月一日 長崎表、致出立、同月九日、御國許江、着仕、御使番、當前 長崎の詰所を […]