2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その24 くずし字解読 於 御前被下置候 お殿様(熊本藩九代の細川斉樹公)から直接頂きました。 一 文政三年三月朔日、数年、出精相勤候ニ付、座席 一 文政三年(1820)三月一日、数年にわたり精を出し良く働いたので、席順が […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 光尚君御家譜抜書 表紙 光尚君御家譜抜書 阿部権兵衛兄弟共討手 竹内数馬 高見権右衛門江 被 仰付候覚書 一口メモ 上記抜書は、いつ誰が書いたものかは知る由もありませんが、字体が美しく仮名交じりで親しみやすい文章であることから、古文 […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 御書出 五代 高見権右衛門 知行宛行状 肥後國於山本八代山鹿飽田玉名五郡之内千石任先規之旨充行之訖全可領知之状如件享保十九年十一月朔日 宗孝(花押)高見権右衛門殿 肥後の国山本、八代、山鹿、飽田、玉名に於いて五郡のうち千石を先規の旨にまかせこれを宛 […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 九代 高見権右衛門武久 (34) 天保十一年十二月朔日 嶋縮緬御小袖一 蓮性院様於 御前被下置候 天保十一年十二月二十三日 於江戸白金御屋形病死行年五十六歳 江戸白金聖坂功運寺葬 法名 真龍院殿乾道義強居士遺髪 高麗門妙立寺葬 天保11年12月1日 嶋縮 […]
2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 九代 高見権右衛門武久 (24) 同御硯箱 青貝細工御印たん春 右御三品 太守様白金御屋形江 被為 入候節於 御前被下置候 天保七年二月 諦了院様御道具之内 太守様 蓮性院様 思召ニ而御夜具其外 御膳部数御こざこざ之御品々御長持奈ど等被下置候 但右其一統 […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 九代 高見権右衛門武久 (8) 文政九年五月九日 御家督被祝從 蓮性院様菱御袴地一反 被下置候 文政九年五月十八日 今度 御家督并御元服御用掛 相勤候ニ付被遊 御祝 御紋附御長上下一具 同御半上下一具 同御袷熨斗目一 同御帷子一於 御前被下置候 文政九 […]
2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 sokei 一口メモ 肥後先哲偉蹟について 一口メモ 高見家九代当主の系図は30頁を超える記述があるが、これらを更に正確に探求してゆくためには、その人物なりを理解する必要がある。 明治44年(1911)に武藤巖男氏編の掲題書籍が東京隆文館から出版されたが、この中に […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 sokei 一口メモ 四代 高見三右衛門重故 妻 自得院 清水縫殿より 享保七年三月九日病死 高麗門妙立寺葬 御養子御實子不相知 四代 高見三右衛門重故 元禄ニ年七月家督大組附同四年御弓二 […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 sokei くずし字解読 二代弟 高見少五郎重治 同姓の高見次左衛門家に養子に入る。妻は道家帯刀の娘(初代の没後7歳の時、細川忠興公の計らいで9歳の兄権右衛門らと共に道家家で養育を受ける) 同姓高見次左衛門家ニ 妻 道家帯刀娘也 高見少五郎重治 慶長十七年 […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 sokei 一口メモ 二代 高見権右衛門重政(2) 寛永二十年二月阿部権兵衛共兄弟御討果させ被成候節被 仰付相勤 真源院様御代寛永二十一年七月御加増三百石 妙解院様 真源院様御両代江戸定御共 妙應院様御代御使番之觸使被 仰付其後御小姓頭被 仰付 江戸江茂度々御供相勤 明 […]