2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 sokei 劔八幡宮 豊後街道を辿る その36 完 鶴崎 出水神社 左画面は、肥後熊本藩藩主細川公の歴代の御霊が祀られている鶴崎の出水神社です。中画面の「御遷座記念碑」とあるように、元々の御霊が祀られていたのは別の場所の「住吉神社」であったようです。この記念碑の日付は、昭 […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 sokei 細川斉護(泰厳院) 豊後街道を辿る その14 八里木の址(伝) 二重峠坂下の駐車場から平坦な道を北東に700m程進むと街道の左側に「めぐすり石」があります。この標柱には、次のようなことが書かれていました。 この石は阿蘇の四十八石に数えられ、裂け目から水が湧き出てくる […]
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その5 くずし字解読 御小姓頭、被 仰付 小姓頭を命じられ、 妙解院様 妙解院様(熊本藩初代藩主細川忠利公) 真源院様 御両代、江戸定、御供仕候 真源院様(熊本藩二代藩主細川光尚公)の両代に江戸での定住の […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 sokei くずし字解読 知行推移 四代 三右衛門重故 くずし字解読 曽祖父権右衛門殿書置 重故 曽祖父(初代)の権右衛門殿が書き残した文書 四代高見権右衛門重故 三斉様御自筆御書入 御朱印入 三斉様(細川忠興公)の自筆の御書入と御朱印入を賜る。(ここまでは包 […]
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 sokei くずし字解読 先祖の覚 高見市平 その3 くずし字解読 三百石御加増被為拝領都合八百弐拾 3百石の加増を拝領なされ、合計821 壱石四斗ニ被 仰付候 (1)石4斗を仰せ付けられました。 一 妙應院様代御使番之觸役被 仰付候其以後 一 妙應院様(細川綱利公)の代に […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 sokei 一口メモ 出府について 一口メモ 出府とは、江戸に出ることだが、当家の各代の当主の出府について、先祖附に基づき調べてみた。参勤交代の制度が確立されたのは、徳川家光の時代の寛永3年(1626)だったので、初代の勝五郎重治は対象外だが、二代の権右衛 […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 sokei 一口メモ 二代 高見権右衛門重政(2) 寛永二十年二月阿部権兵衛共兄弟御討果させ被成候節被 仰付相勤 真源院様御代寛永二十一年七月御加増三百石 妙解院様 真源院様御両代江戸定御共 妙應院様御代御使番之觸使被 仰付其後御小姓頭被 仰付 江戸江茂度々御供相勤 明 […]