2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 sokei 伊能忠敬 豊後街道を辿る その34 鶴崎船着場跡 今市の石畳道から一挙に鶴崎に飛びました。この間については、野津原町商工会のホームページに詳しく掲載されていますので、そちらを参考にして下さい。 鶴崎駅前の案内板を頼りに史跡巡りを開始、先ず日豊本線沿いを50 […]
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 sokei 西南戦争 豊後街道を辿る その12 阿蘇外輪山 堀谷の豊後街道からミルクロード(県道339号)に入り、こを進むと、途中の道路脇の斜面に手作りのほこらがありました(左画像)。更に進むと、ミルクロードは県道23号線と交差します(中画像)。いよいよ外輪山の頂上近 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 sokei くずし字解読 伊勢参宮日記 その20(完) くずし字解読 い者武。可しこしや、きた奈き國の、えミしら尓、末し 言はむ。賢しや、汚なき国の、蝦夷らに、まし ろふ可良尓、大丈夫の、身をは者奈多ぬ、つるき末て、 ろふうからに、大丈夫の、身をば放なたぬ、剣まで、 いぬき捨 […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その17 くずし字解読 享和元年二月十一日、出府被 仰付、同三月六日 享和元年(1801)二月十一日、江戸に出向くよう命じられ、同三月六日 江戸被着仕、御使番之諸勤績、當前無懈怠、相勤<居> 江戸に到着し、使番とし […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その15 くずし字解読 失ニ付、早打之御使者、被 仰付、同六日被差立、道中十四日 <焼>失したので、急を知らせる使者を命じられ、十月六日出発し、道中は14日 之日数ニ而、同月十九日、江戸龍ノ口御屋敷江、着任 […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その14 くずし字解読 居申候處、同二年五月十一日、交代相濟、江戸表被差立 (勤めて)いたところ、寛政二年(1790)五月十一日に引き継ぎが済んだので、江戸を出発し 六月十四日二御國許被着仕候。同十五日ゟ組並之御奉 […]
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その5 くずし字解読 御小姓頭、被 仰付 小姓頭を命じられ、 妙解院様 妙解院様(熊本藩初代藩主細川忠利公) 真源院様 御両代、江戸定、御供仕候 真源院様(熊本藩二代藩主細川光尚公)の両代に江戸での定住の […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その4 くずし字解読 百石御加増、都合弐百石、被為拝領、御側御物頭、被 (知行)百石が加増され、計二百石を、拝領なされ、側御物頭を、 仰付、同七年正月、御知行百五拾石、御加増被為拝領 命じられ、同七年(1630)正月には知行を百 […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その2 くずし字解読 之冬、奥州合戦之節、討死仕候 の冬に、奥州合戦の折りに討死してしまった。 一 私先祖、和田庄五郎儀、右 一 私の先祖である和田庄五郎(当家初代)は、前記の 秀長公江 羽柴大納言秀長公へ […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 sokei くずし字解読 高見君権右衛門墓碣銘 その2 書き下し文と解釈 自樹立す。文化二年、君年二十一、家督し禄九百石を襲、六年<為り> 文化二年には、君の年齢二十一歳にして家督を継ぎ、禄は九百石で6年間 使番と為り、九年﨑陽の留守居と為り、十一年中小姓頭と為る。用人に累に […]