2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その15 くずし字解読 失ニ付、早打之御使者、被 仰付、同六日被差立、道中十四日 <焼>失したので、急を知らせる使者を命じられ、十月六日出発し、道中は14日 之日数ニ而、同月十九日、江戸龍ノ口御屋敷江、着任 […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その14 くずし字解読 居申候處、同二年五月十一日、交代相濟、江戸表被差立 (勤めて)いたところ、寛政二年(1790)五月十一日に引き継ぎが済んだので、江戸を出発し 六月十四日二御國許被着仕候。同十五日ゟ組並之御奉 […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その10 くずし字解読 直ニ相詰可申旨、被 仰付候ニ付、龍ノ口御屋敷江、<引> 直にでも、勤務に就くべく命じられたので、江戸龍ノ口の上屋敷に 移相勤居申候処、用意仕廻(仕舞い)次第、可被差下之旨、<被> (白金の下屋 […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その8 くずし字解読 願之通、隠居被 仰付候 願いの通り、隠居を命じられました。 一 私高曾祖父、高見権右衛門儀、先祖三右衛門江、家督 一 私の祖父の祖父である高見権右衛門(当家五代)は、先祖の三 […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その6 くずし字解読 等度々相勤申候。延寶元年八月、八代御番頭被 など度々勤めました。延寶元年(1673)八月、八代(やつしろ)の番頭を 仰付、御加増百七拾八石六斗、被為拝領、都合千石 命じられ、加増百七拾八石六 […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 sokei くずし字解読 和田家一族の紹介文書 その2 一 和田半次と申者権右衛門殿兄蒲生飛騨守殿内 一 和田半次という人は、権右衛門殿の兄で、蒲生飛騨守殿の傘下の 蒲生源左衛門与力ニ望、奥州陣之時残被申候上方 蒲生源左衛門の与力(足軽の内で乗馬が許された人)を望んで、奥州陣 […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 sokei 一口メモ 御建山御根帳 くずし字解読 御根帳 右 表紙 天保十四年 てんぽうじゅうよねん 天保14年(1843) 山鹿郡山鹿手永小原村ニ而高見権右衛門様御建山御根帳 やまがぐん、やまがてなが、おはらむらにて、たかみごんえもんさま、おたてやま、お […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 sokei くずし字解読 覚 山鹿手永小原村 その1 くずし字解読 御建山并地方證文入、山鹿手永、小原村 おんたてやま、ならびに、じがたしょうもんいり、やまが、てなが、おはらむら 藩有山林と、地方証文が入っている山鹿手長に属する小原村(封書上書) 覚 おぼえ 覚え書き。 猫 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 sokei くずし字解読 三斎樣よりの御書 2 くずし字解読 三斎樣ゟ之 御書 三通 さんさいさま、よりの、おんしょ、さんつう これは包み紙です。三斎樣からの書状3通。 尚々不及申 なおなお、もうすにおよばず ことさら申すまでも無く 今度香春ニて申付候 このたび、かわ […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 sokei くずし字解読 光尚君御家譜抜書 23 閉門被 仰付也と云々竹内屋敷夜話ニ云数馬ハ予可 大叔父也竹内と云在所也元来ハ嶋村と云享禄年中 摂州尼ケ崎尓て討死世し嶋村弾正可子を嶋村市兵衛ト云此市兵衛 河内八隅氏衣仕衣帝武功有希る時ニ八隅氏を授帝 同姓とし帝八隅市兵衛 […]