2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 十代 高見権右衛門武棟 (7) 白金詰被 仰付候同年十月九日 若殿様御入國之御供調被 仰付候 同六年二月五日當年 若殿様御供ニ而四月十一日江戸被差立五月十六日御 國許着同七年四月四日用意済次第出府被 仰付同廿八日御國許被差立 同五月廿六日江戸表へ着仕候 […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 御書出 十代 高見権右衛門武棟 知行引渡差紙 差紙 高見権右衛門方上知高千石養子高見嶋之助 被下置候間無相違 被下置候間無相違(重複) 可被引渡候充嶋之助儀依於権右衛門与改名ニ而候 以上 丑七月二十六日(天保12年) 奉行5名の花押・押印 知行宛行状 […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 十代 高見嶋之助武棟 後権右衛門 十代 高見権右衛門武棟 (6) 同三月廿八日江戸へ着同年七月四日 勇姫様御婚禮御用懸被 仰付候同年 十二月来年御帰國之御供被 仰付候同年同月十五日 勇姫様御婚禮 御用懸相勤今度御引越茂被為濟候ニ付被遊御祝御紋附御上下一具同 御小袖壱ツ被下置候同三年二月 […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 十代 高見権右衛門武棟 (5) 之御供調被 仰付候同年十月朔日別段御取締 御用詰込ミ被 仰付置候処格別 致心配候旨ニ而御紋附御小袖同御袷御羽織被下置候同月十一日来年 御参勤 之御供被 仰付候同四年三月九日出立同四月十一日江戸着嘉永元年二月當年 御帰国之 […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 十代 高見権右衛門武棟 (4) 泰樹院様御参府之御供調被 仰付且御供被 仰付御着府之上龍ノ口詰被 仰付 旨被 仰出同二年七月十一日 泰樹院様之御供ニ而御國許被差立同八月廿日 江戸着直ニ龍ノ口ニ相詰候同九月十四日 泰樹院様 御婚礼御用懸り被 仰付候 同年 […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 十代 高見権右衛門武棟 (3) 御雇中出精相勤候ニ付 御紋附御上下一具白銀三枚被下置候 同十二年二月四日養父権右衛門へ被下置候御知行千石御加増分ハ禄為新知被権右衛門 年勞無相違家屋敷共ニ被下置中着座被 仰付 三渕永次郎組被 召加同年同月七日 座席持懸リ […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 十代 高見権右衛門武棟 (2) 被 仰付天保六年八月當秋休息被 仰付九月十八日被差立同十月廿一日御國許江着 同十一月七日 諦了院様御不例ニ而伺御機嫌惣代とし天同九日御國許被差立 中之日積りニて被 差越候處於大坂 御逝去之段奉承知舞坂駅ニ而 御通棺ニ 奉 […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 十代 高見嶋之助武棟 (1) 實ハ志方十兵衛實子 養子 妻 壽喜 十代高見嶋之助武棟 後権右衛門与改 嶋之助妻 女子 壽喜 権右衛門 嫡女文化元年出生 實母 美知 文政十二年八月廿七日白金御近習御雇當分被 仰付用意濟次第 出府被 仰付旨 […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 sokei 一口メモ 出府について 一口メモ 出府とは、江戸に出ることだが、当家の各代の当主の出府について、先祖附に基づき調べてみた。参勤交代の制度が確立されたのは、徳川家光の時代の寛永3年(1626)だったので、初代の勝五郎重治は対象外だが、二代の権右衛 […]
2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 sokei 九代 高見権右衛門 政久後武久 古文書の筆跡について くずし字の難しさは、書いた人によって書体が異なり、同一人物であっても、その時の気分で筆跡が変わってしまうことにある。幸いにして系図そのものは、九代の権右衛門武久によって書かれた文章であったため、慣れ親しむことができた。更 […]