2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 sokei くずし字解読 在勤拝領之品付(九代武久) その4 くずし字解読 文政十年正月廿七日 1827年1月27日 今年は特別にご用が具合よくまとまり、心配りなど精を出したので戴いた。 一 五三桐御紋附羽二重御小袖 一 一 五三桐の紋附で、羽二重の小袖、を一つ。 一 琥珀裏附御袴 […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 sokei くずし字解読 上々様方より拝領の御品附(嶋之助) その2 (諦了院様 雅之進様ゟ追々頂戴)一 御盃数々被下置候 (諦了院様 雅之進様より、追い追い頂戴しました)一 盃を数々下された。 一 御細工物数々被下置候 一 細工物を数々下された。 諦了院様、雅之進樣ゟ拝領 諦了院様、雅之 […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 sokei くずし字解読 上々様方より拝領の御品附(嶋之助) その1 くずし字解読 高見嶋之助武棟 高見嶋之助武棟(高見家十代当主) 上々様方よ里拝領之御品附 上々様方から拝領した品々の数々 天保七年六月廿四日 御文字 入門 天保7年(1835)6月24 […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 sokei くずし字解読 江崎彦左衛門先祖 その10 くずし字解読 御抱継之砌自願之処御相撲改野原新蔵を半之充 (小坂半之充の)世襲が決まった折に、自ら願い出て、相撲出身の野原新蔵を半之充の 組ニ被召加段被仰渡候得共御断申上候ニ付二代彦左衛門 組に加えられるよう命じられまし […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 sokei くずし字解読 江崎彦左衛門先祖 その9 くずし字解読 ニ見届候段 御直ニ被申上候由ニて其後歩御使番 に見届けることを直ちに申し上げた由で、その後は歩使番(かちつかいばん=下級の使番) ニ被召直候先祖儀茂年罷寄組並御断申上候処 に任命されました。先祖も年をとっ […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 sokei くずし字解読 江崎彦左衛門先祖 その8 くずし字解読 右四通之覚書被仰付高見権右衛門方ゟ この4の覚書は高見権右衛門の方から(提出するように)と命じられ、 御前へ被差上候処達 お殿様へ差し上げたところ、 尊徳重而御詮議可被仰付旨ニ而何とも何之被仰渡 これは世間 […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 sokei くずし字解読 江崎彦左衛門先祖 その7 くずし字解読 但権右衛門懸り場より一番ニ乗込候始終之趣 但し、(江崎九郎兵衛は)権右衛門の持ち場から、いつも一番最初に乗り込み活躍した様です。 後ニ彦左衛門と改申し候 江崎九郎兵衛は、後になって江崎彦左衛門と改名しました […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 sokei くずし字解読 江崎彦左衛門先祖 その6 くずし字解読 権右衛門組之面々覚之仕を差上候様被仰付候ニ付銘々 権右衛門組の人々の覚え書きをつくり、差し上げるよう命じられたので、それぞれの 仕上候覚之左之通りニ御座候 出来上がった覚え書きは次の通りです。 高見権右衛門 […]
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 sokei くずし字解読 江崎彦左衛門先祖 その4 くずし字解読 又七郎屋敷より乗込候節者権右衛門又七郎者表向 又七郎の屋敷から乗り込んだ折には、権右衛門も又七郎も正面 より相懸り被申し候尤権右衛門組十一人又七郎并家来 から攻めました。もっとも、権右衛門組は11名、又七郎 […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 sokei くずし字解読 江崎彦左衛門先祖 その3 くずし字解読 仰渡候ニ付右権右衛門組へ被召抱度段和田主膳 命じられたので、この権右衛門の組に召し抱えられたいとの事を、和田主膳(八百石 真源院様御代御侍免撫帳) 方を以図書方ニ被申入候処右彦左衛門儀御側 によって、図書方 […]