2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その28 くずし字解読 被遊 御免旨、御達有之、同二月廿七日 送葬と法事のご用は必要ないとの通達があり、文政九年(1826)二月二十七日 御家督、御元服、御用懸、被 仰付旨、御達<有之> (藩主の)家督と元服の御用 […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その27 くずし字解読 御発駕、御道中筋、御用人之諸勤、相勤、同年六月 出発されて道中の用人としての諸々の仕事を勤め、文政七年(1824)六月 十七日、御供ニ而着仕、當前之御奉公、相勤申候。 十七日に、お供として到 […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その26 くずし字解読 一 同年十月十日、来年 御参勤之御供<被> 一 文政五年(1822)十月十日、来年の参勤交代のお供を 仰付旨、被 仰出候。 命じられることを仰せいだされました。 一 同六年二月十三日、濱町、御誕生、 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その25 くずし字解読 一 同四年正月二十日、當春、出府被 仰付、財津善内、与 一 文政四年(1821)一月二十日、この春に出府を命じられ、財津善内と 交代、被 仰付、同年三月九日、此許被差立、同四月朔日 交代するよう命じ […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その24 くずし字解読 於 御前被下置候 お殿様(熊本藩九代の細川斉樹公)から直接頂きました。 一 文政三年三月朔日、数年、出精相勤候ニ付、座席 一 文政三年(1820)三月一日、数年にわたり精を出し良く働いたので、席順が […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その23 くずし字解読 被 仰渡候。 お言い付けになられた。 一 同二年九月朔日、今度日光 一 文政二年(1819)九月一日、このたび日光 御霊屋向、并諸堂社、御修復御用、被為承 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その22 くずし字解読 着仕、當前之御奉公、相勤居申候處、同年閏八月二十八日 熊本に到着し、当たり前の仕事を務めていたところ、文化十三年(1816)閏八月二十八日 御役不呑込ニ付、御断之願、差出申候処、願之通<被遊> […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その21 くずし字解読 同十一年二月、長尾安右衛門与、交代被 仰付、三月朔日 文化十一年(1814)二月、長尾安右衛門と交代を命じられ、三月一日 長崎表、致出立、同月九日、御國許江、着仕、御使番、當前 長崎の詰所を […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その20 くずし字解読 一 同六年六月四日、犬追物、追廻騎射稽古、数年心懸厚 一 文化六年(1809)六月四日、犬追物という弓術の作法の稽古で、数年にわたって懸命に 致出精候段、<達> 努力したことは 尊聴候処、心懸直 […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 sokei くずし字解読 先祖附(天保11年12月23日) その19 くずし字解読 病死仕候 病死しました。 一 私養父、高見権右衛門儀、文化二年十一月四日、祖父右源太 一 私の養父である高見権右衛門(当家八代)は、文化二年(1805)十一月四日に、祖父の右源太(七代) 江被下 […]