当家に関わる諸控 その14

熊本大学附属図書館所蔵 高見家文書 #3022

くずし字解読

     壱人     嫡子二男弟有已下右ニ準ス     1人     長男、二男及び弟が既に居る場合は前行の下に準じます。
               何之何某               何の誰それ
 右之通ニ御座候以上 右の通でございます。 以上
   年号十二月            高見権右衛門 判   和暦何年十二月            高見権右衛門 判
  御奉行方ハ改而之事(?)  奉行の人達は改めて確認しておくこと(?)
      御奉行衆中      ご奉行の皆さんへ
   半切   半切(全紙・4尺画仙をタテ半分に切ったもの)の和紙
    覚 譜代之家来人別達ハ一年越達之筈    覚 代々の家来の人達は、一年を通じて行き着く筈です。
一 譜代之家来何人一 代々の家来は何人
    内           <給人段 何某>    その内           <所領を与えられた人達は 誰それ>
 右之通ニ御座候以 右の通でございます。 以上
   年号文久ニ年戌十二月相達候事   年号文久2年いぬ年12月に叶いました。
    十二月             高見権右衛門    12月             高見権右衛門
     半切     半切の和紙
      覚      覚
一 乗馬何疋 <何毛 何歳>一 乗馬用の馬何匹 <毛の色 何歳>
   但 何年何月以来乗通、又ハ何年何月ゟ牽入   但し 何年何月以来乗り通しました。又は、何年何月より引き入れました。
  右之通ニ御座候以上  右の通でございます。 以上
    四月              高見権右衛門    四月              高見権右衛門

一口メモ

5行目の「御奉行方ハ改而之事」の解読と対訳は自信がありません。7行目までは、奉公人の報告で、これに続いて、家内の人員と馬の疋数の報告の書式の説明の様です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です