松の落葉 その28

        恨  絶  戀

260

於もひきや誰か秋風か葛かつら恨み志まゝに絶江果むとは
思いきや誰(た)が秋風か葛かづら恨みしままに絶え果てんとは

注) 葛かつら(葛かづら)=クズの別名。葛鬘を手繰る意から「来る」にかかる。

261

た江果志くもの糸筋中/\に恨み志かひもなき身なりけり
絶え果てし蜘蛛の糸筋なかなかに恨みし甲斐も無き身なりけり

注) 中/\に(なかなかに)=思っていた以上であるさま。

        片    戀

262

あふ事はかた野の鶉於とになくひとりや草の床にわひなむ
逢うことは交野のうずら音に鳴く独りや草の床に侘びなん

注) かた野の鶉(交野のうずら)=大坂府枚方市の交野ヶ原に住む鶉(うずら)。 わひなむ(侘びなん)=閑静な生活を楽しもう。

        忍 經 年 戀

263

年月を思ひふるやの志のふ草於ひ志けれともかる人もな志
年月を思い古屋の忍草生い茂れども刈る人もなし

注) 志のふ草(しのぶぐさ)=昔をしのぶよすが。

264

と志つきをつゝむ涙にくちせぬは忍ふ夜なれ志袂なるらむ
年月を包む涙に朽ちせぬは忍ぶ夜慣れしたもとなるらん

        待 夜 更 戀

265

月まつと人にはいひ志僞りのあと志らみゆくあかつきの鐘
月待つと人尓は言いしいつわりの後白み行く暁の鐘

注) 志らみゆく(白みゆく)=夜が明けて空が明るくなる。

266

今はとは思ひ絶江てもくたかけのまたきそら音と疑れつゝ
今はとは思い絶えても鶏の未だき空音と疑われつつ

注) 今は(いまは)=「今は限り」などと、あらわに言うのを避けた言い方。もうこれが最後。 くたかけ(鶏)=ニワトリの異名。 またき(未き)=早い時期。まだその時期にならないうち。

        變  約  戀

267

世につれて人の心は花染のうつるならひと於もひな志ても
世に連れて人の心は花染めの移(写)る習いと思いなしても

注) 花染(はなぞめ)=露草の花で染めること。移ろいやすいことのたとえ。 ならひ(習い)=繰り返して慣れること。

        祈  神  戀

268

めくりあふ月日もあれなみ志め縄思ふ心をかけていのれは
巡り合う月日もあれな御しめ縄思う心を掛けて祈れば

注) み志め縄(御しめ縄)

        ちかくてあはす

269

みちのくのちかの䀋かま焦れてもへたつ笆の島のなもうき
陸奥の千賀の塩釜焦がれても隔つまがきの島の名も憂き

注) ちかの䀋かま(千賀の塩釜)=千賀浦(宮城県松島湾南西部の浜辺)の塩釜浦。歌枕。 (まがき)=竹で作った垣根。間垣。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

和歌

前の記事

松の落葉 その27