松の落葉 その19

        庭    月

170

こゝろ志て疊める岩もせく水も月見るための庭にや有らむ
心して畳める岩も塞く水も月見る為の庭にやあるらん

注) 疊める岩(たためる岩)=敷石などを敷くこと。

171

野山よりまた於も志ろ志これにのみ作りな志たる庭の月影
野山より未だ面白しこれにのみ作り成したる庭の月影

172

秋ことにとめきてこゝにやとり住む月の庭とも見ゆる庭哉
秋ごとに尋め来てここに宿り住む月の庭とも見ゆる庭かな

注) とめきて(尋め来て)=尋ねて来て。

        雲 収 月 明

173

山のはにゆふいる雲の跡もなくひとりさやけき月の影かな
山の端に幽入る雲の跡もなく独り明けき月の影かな

注) ゆふいる(幽入る)=暗くて見えなくなる。

174

月にうき雲をはよそに吹すてゝのこる嵐はくもらさりけり
月に浮(受・憂)き雲をば他所に吹き捨てて殘る嵐は曇らざりけり

        社  頭  月

175

くもりなき神の心やうつるらむ宮ゐさやけき月のかけかな
曇りなき神の心や映るらん宮居清けき月の影かな

注) 宮ゐ(宮居)=神が鎮座すること。

176

かたそきのゆきあいの霜のそれならて影凄ま志き月の色哉
片削ぎの行き合いの霜のそれならで影凄ましき月の色かな

注) かたそき(片削ぎ)=片方をそぎ落とすこと。神社の屋根に交わしてある千木(ちぎ)の両端を斜めに削り落としたもの。 ゆきあいの霜(行き合ひの霜)=秋と冬と、二つの季節にまたがる霜。 凄ま志き(凄ましき)=恐怖を感じるほどすごかった。

        橋  上  月

177

於ほかたの往來はた江てかつらきや月のみ渡るくめの岩橋
大方の往来は絶えて葛城や月のみ渡る久米の岩橋

注) かつらき(葛城)=葛城山 くめの岩橋(久米の岩橋)=役 (えん) の行者が大和の葛城山から吉野の金峰山 (きんぷせん=吉野山から山上ヶ岳に至る連峰の総称。) まで架け渡そうとしたという伝説上の橋。葛城の神が夜間しか働かなかったために完成しなかったという。多く和歌で男女の契りが成就しないことのたとえとされる。

178

於も志ろき湯瀬の川橋ゆき返り小夜更るまて月を見志かな
面白き湯瀬の川橋行き返り小夜更けるまで月を見しかな

注) 湯瀬(ゆせ)=温泉のあるところ。温泉場。 小夜(さよ)=夜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

和歌

次の記事

松の落葉 その20