寒山詩偈讃歌 54

高見権右衛門武棟 書
熊本大学附属図書館所蔵 高見家文書 #4052

256

一選嘉名喧宇宙五言詩句越諸人
一たび選ばれて嘉名宇宙に喧し(かまびすし=やかましい)。五言の詩句諸人に越ゆ。
散りはてヽ後こそしらめ匂ふともみもなき花はかひなかりしと

匂いが残っていても、結実しない花は無駄であったと、散り去ってはじめて知ることになるだろう。

257

但看陽炎浮吐水便覺無常敗壞人
但看陽炎浮吐水、便覺無常敗壞人。

注) 「」は旧字。「陽炎」はかげろふ。 「」は旧字。「浮吐」は泡の意。

かげろふのたつかと見れば消ゆる世をしらで空しく過るはかなさ

陽炎が立つかと見ればすぐに消えてしまう、そのようにはかない世の中であることを知らないで、むざむざと浮かれて過すのは何と浅はかな事だろう(武田智孝氏訳)。

258

直待斬首作兩段方知自身奴賊物
直に斬首兩段と作るを待つて、方に知らん自身奴賊物なることを。
身はきえて消えぬこヽろの玉をはや世にあるほどにみがきおかなむ

自分が死んでしまっても、決して消えたりはしない心の魂を、生きているうちに、念入りに手入れをして、美しくしておきたいものだ。

259

可歎往年與今日無心還似水東流
歎ず可し往年と今日と、無心にして還つて水の東流するに似たり。
ながれ行く月日ぞはやき夢の間にかしらの雪のつもるおもへば

頭に白髪が増えてきたことを考えると、月日の流れはとてつもなく早く、夢の間のようだ。

260

閑於石室題詩句任運還同不繋舟
閑に石室に詩句を題すれば、任運に還つて不繋の舟に同じ。
わがこヽろつながぬ船のこヽちして過ぐる月日ぞたのしかりける

自分の心は係留されていない船のようだ、と感じて日々を送るのは本当に楽しいものだ。

一口メモ

上記画像は、十代の高見権右衛門武棟の筆の様ですが、中に書かれている文章は文字自体が小さく、判読出来ません。表題部分はよく分かりませんが次の様です。

常々風躰を笑ふ人に□ふる画談 常日頃、身なりや風体を馬鹿にしている人に与える絵画についての話。

また、漢文は次のとおりです。

農人挙笑裁可及其健不可風躰

右下には、松栞生拝寫 とあり、権右衛門武棟が描いた原画を、この人が写して巻軸装に仕上げたようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

一口メモ

次の記事

寒山詩偈讃歌 58