寒山詩偈讃歌 31

清江河畔
熊本大学附属図書館所蔵 高見家文書 #4055

141

欲伏猟猴心須聽獅子吼
猟猴(みこう=猿を狩る)の心を伏せんと欲せば、須らく(すべからく=当然)獅子吼(吠える)を聽くべし。
南無佛の聲しきヽなばとゞめえぬましらごヽろもしづまりぬへし

お経の唱えをしっかり聴いたならば、煩悩や情欲の自制しがたい気持ちも、落ち着くであろう。

142

極貧忍賣屋纔富須買田
極めて貧なりとも屋を賣ることを忍べ。纔(ひたた=わずかに)富まば須らく田を買うべし。
何事もしのびてあしきものはなし雨風しのぐ假のこの身は

雨や風を耐えしのぐ仮住まいのこの身では、何事も我慢をすれば、決して悪い結果にはならない。

143

月照水澄澄風吹草獵獵
月照して水澄澄。風吹きて草獵獵(れうれう)。

注) 「獵獵」=風聲の貌

ふく風に高ねの雪をはらはせてすめるもきよき水の月かげ

高みにいる権力者は、時代の嵐によって、吹き払われ没落するにまかせておけばよし。我が心は澄んだ水に映る月影のごとく清らかである(武田智孝氏訳)。

144

皮膚脱落盡唯有眞實在
皮膚脱落し盡きて、唯眞實のみ在る有り。
雪霜をしのぎ/\てくつる身にかはらぬものはこヽろなりけり

厳しい自然の雪や霜などを耐え忍んで、朽ち果てるような身であっても、変わらないものは心の豊かさだけである。

145

常持智慧劍擬破煩惱賊
常に智慧の劍を持し、煩惱の賊を破らんと擬す(思案する)。
はらへたゞおのがこヽろの雲霧を智恵の利刀のつるぎかざして

自分の心の内にある煩悩に対しては、大いなる智慧を振り絞って、果敢に攻めて打ち払いなさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です