寒山詩偈讃歌 6

高桐院の扁額

016

山花笑綠水巖樹舞青煙
山花綠水に笑ひ、巖樹青煙に舞ふ。
おもしろき春にも有るかなさく花をつヽむ霞も色ににほいて

注) 「匂ひて」 こヽは色のうつくしく映ずる義。

何と風情のある春であろうか。さくらの花を包んでいる霞も色に染まっているようだ。

017

可來白雲裡教爾紫芝歌
來る可し白雲の裡、爾(なんじ)に紫芝の歌を教へん。
とこしへにかはらぬ道ををしふべし白雲かヽる山にきたらば

白雲がかかるような高い山に来たからには、永遠に変わらない道があることを教えるべきである。

018

十年歸不得忘却來時道
十年歸ることを得ずんば、來時の道を忘却せん。
年をへて山にすむ身は分きつる道さへわかず今はなりけり

年をとって山にこもってしまったこの身では、今ではどの道が正しいのか分別もつかなくなってしまった。

019

醍醐與石蜜至死不能嘗
醍醐と石蜜(しゃくみつ)と、死に至るだも嘗(な)むること能はず。
世にすめばまことのみちのたへなるを死する時だにしる人もなし

真の道が妙なるものであることを、いよいよ死ぬるという時になってもなかなか分かる人がいないものだ(武田智孝氏訳)。

020

其中半日坐忘却百年愁
其の中半日の坐、百年の愁を忘却す。
しばしだにこヽろすみなば百とせのよのうき身をもわすれはつへし

ほんの一時でも心が清純になれば、百年のつらいことの多い身の上さえも、忘れ果ててしまうものだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

寒山詩偈讃歌

前の記事

寒山詩偈讃歌 5
寒山詩偈讃歌

次の記事

寒山詩偈讃歌 7