2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 寒山詩偈讃歌 1 紹介文 高見祖厚、天保十四年六月、肥後熊本、細川藩士の家に生まる。 幼名を直熊と言い、家督を相続して累代の名 権右衛門を称す。 明治の世、廃藩置懸の後は名を「まもる」(古の下に心)と改め、後に剃髪して祖厚と称す。 祖厚の […]
2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 光尚君御家譜抜書 39 被 仰付候処栖本又七郎精を出し首尾よく仕廻骨折 申候段具ニ被 聞召上候御直ニ右之段可被遊御意之儀共 御家老中江以先被仰渡旨米田監物申渡候是者 又七郎手疵未タ平癒世佐る内之よし申傳も有之候との 説阿り又高見権右衛門ハ折節當 […]
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 光尚君御家譜抜書 30 御仁躰之取次ニ而去ル御歴々尓御所望也三原正盛之刀 行衛不知此刀ニ而者我説奇怪之咄し多し竹内数馬ニ 立花飛州給りし感状ハ数馬渡辺新弥仲光小内膳 三人連名也ト云々 高見権右衛門茂千場作兵衛等と共ニ相図之刻限裏門乃 方へ向希る […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 光尚君御家譜抜書 8 追々彼ノ屋敷之躰を窺ひ覚悟を極免し登聞衣静り 加衣川帝居候段委細言上仕候 光尚君御氣色悪敷急度御誅伐可被成加迚討手之 面々被 仰付先表門ハ御側御鉄炮三拾挺頭竹内数馬 長政<知行千百石>副頭添嶋九(久)兵衛<百石一ニ九郎兵 […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 光尚君御家譜抜書 1 一 二月二十一日阿部弥五兵衛、同市太夫、同五太夫、同七之丞等兄弟四 人を誅世ら連候、竹内数馬、高見権右衛門等討手二被 仰付 数馬ハ討死を遂ケ権右衛門、栖本又七郎等手柄い多し候、その 根元ハ阿部弥五兵衛等、が父阿部弥一右衛 […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 光尚君御家譜抜書 表紙 光尚君御家譜抜書 阿部権兵衛兄弟共討手 竹内数馬 高見権右衛門江 被 仰付候覚書 一口メモ 上記抜書は、いつ誰が書いたものかは知る由もありませんが、字体が美しく仮名交じりで親しみやすい文章であることから、古文 […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 御書出 十一代 高見嶋之助 知行取附目録 御知行取付目録高見嶋之助殿 高見嶋之助御知行取附目録 (詳細省略) (詳細省略) 現高八百四拾八石九斗實壱合五夕七才 高合九百五拾石 右者高見権右衛門上知高千石之内九百五拾石 嫡子高見嶋之助被下置候間田畠人 […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 御書出 十代 高見権右衛門武棟 知行引渡差紙 差紙 高見権右衛門方上知高千石養子高見嶋之助 被下置候間無相違 被下置候間無相違(重複) 可被引渡候充嶋之助儀依於権右衛門与改名ニ而候 以上 丑七月二十六日(天保12年) 奉行5名の花押・押印 知行宛行状 […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 御書出 九代 高見権右衛門武久 知行引渡差紙 差紙 高見右源太上知高 九百石養子高見 数衛被下置候間 無相違可被引渡候以上 巳十二月二十七日(文化6年) 奉行3名の花押と押印 知行宛行状 肥後國於山本八代山鹿飽田玉名 五郡之内九百石任先規旨 充行之訖全 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 御書出 八代 高見右源太 知行宛行状 肥後國於山本八代山鹿飽田 玉名五郡之内九百石如先規 充行之訖全可領知之状如件 天明八年九月十八日 斉茲(花押) 高見右源太殿 肥後の国に於いて山本、八代、山鹿、飽田、 玉名五郡のうち九百石を先規のごとく これ […]