2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 御書出 初代 高見権右衛門重治 「御書出(おかきだし」とは熊本藩が発給した知行に関する文書類を指します。 当家に残されていた御書出は、知行宛行状、知行方目録、知行方物成人畜目録、加増知取附目録、減封取付目録、知行引渡差紙等ですが、代別に順次紹介させてい […]
2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 九代 高見権右衛門武久 (24) 同御硯箱 青貝細工御印たん春 右御三品 太守様白金御屋形江 被為 入候節於 御前被下置候 天保七年二月 諦了院様御道具之内 太守様 蓮性院様 思召ニ而御夜具其外 御膳部数御こざこざ之御品々御長持奈ど等被下置候 但右其一統 […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 九代 高見権右衛門武久 (23) 少将様御尊骸御國江御下之御砌白金表於御居間被下置 同役坂本庄左衛門御取合世ニ罷出ル 天保六年十一月九日 此節御供ニ而被差立候ニ付 五三桐御紋附縮緬 御小袖一 従太守様被下置候旨於御用人間永田内蔵次より申達 […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei 一口メモ 九代 高見権右衛門武久 (17) 嶋縮緬一反従 少将様被下置候 天保四年二月三日九越之祝 致候遠 少将様達 御聴目出度五十歳二被成下候との 御意二而貝細工御置物 梅羈彝一 金鶏蒔絵御盃光山一於 御前被下置候 天保四年三月七日 諦観院様御筆 少将様 太守様 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 九代 高見権右衛門武久 (11) 薄継御上下一具於江戸被下置 文政十一年十二月十四日御人少之處無 御間抜出精相勤候ニ付 松蓋菱御紋附裏附御上下一具 八重桜御紋附縮 緬御袷一於江戸被下置候 文政十一年十二月二十一日 梅珠院様三回御忌 被為當候ニ付 桜菱御紋 […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 sokei くずし字解読 九代 高見権右衛門武久 (8) 文政九年五月九日 御家督被祝從 蓮性院様菱御袴地一反 被下置候 文政九年五月十八日 今度 御家督并御元服御用掛 相勤候ニ付被遊 御祝 御紋附御長上下一具 同御半上下一具 同御袷熨斗目一 同御帷子一於 御前被下置候 文政九 […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 sokei 一口メモ 上様から拝領の品々 一口メモ 高見家文書には、九代武久による「在勤拝領の品附」一巻(文書番号#3012)、「秋雲院様顕光院様御拝領物之控」一巻(同#3013)及び十代嶋之介による「上々様方より拝領の御品附」一巻(同#3011)が残されている […]
2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 sokei 一口メモ 九代 高見権右衛門武久 (2) 表被指立同月九日御國江着同月十四日奥田権之丞跡御中小姓頭被 仰付旨於御花畑御用番被 仰渡同年十月朔日於御花畑御用人被 仰付同十二年江戸詰被 仰付正月十五日此許被指立御用人當前之勤 績相勤同年十二月二十八日於御次勤向出精相 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 sokei 一口メモ 九代 高見數衛政久 (1) 妻 須佐美素雄 娘 みち 権之助 實子右源太養子ニ成ル 九代 高見數衛政久 後 権右衛門武久 ト改 文化二年十一月四日右源太跡目之御知行家屋敷共無相違被下置 大組附被 仰付澤村宇右衛門組被 召加同四年阿蘇上宮 公義定例之 […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 sokei 一口メモ 出府について 一口メモ 出府とは、江戸に出ることだが、当家の各代の当主の出府について、先祖附に基づき調べてみた。参勤交代の制度が確立されたのは、徳川家光の時代の寛永3年(1626)だったので、初代の勝五郎重治は対象外だが、二代の権右衛 […]